小さなバック…ギャランティ ーカードのお話
9月7日 (火)
バックのこと…
必要小物のみ入る、ちっちゃな斜め掛けをよく使う。
旅行などでは、一切の荷物は、移動以外持たずに、身軽が一番。。。
そんな時は、斜め掛け可能のポシェットが楽ちん。。。
買い物に行く時も、その日の行動予定でも使い分ける。
この春、新しいバッグを買った。
それも私にとっては初体験、ネットで注文という事で…
ブランド商品を、PC からというのは、抵抗もあったけれど、
正価より安く、38%位 オフ。 そして 新品・未使用品というので購入してみた。
2度、使ってみた。 小ぶりだけれど、しっかり収納~
気に入っていたのに、、、、アクシデント 発生 !!


ロゴの
「P」 が 取れちゃった…
持っていて、取れて
落ちたらしく …

何処にも見当たらない
「P」 ひと文字 。使用に差し支えないものの、そうは言っていられない。
このままでは、もう使えないもの

でも、、、ネットで買ったもの、、、修復可能なんだろうか ?
インターネットでの、ブランド商品販売の、購入した横浜の会社へ電話してみる。

お持ち下さい …
という事で、大阪での直営店、高島屋・阪急のデパートのプラダを、教えて下さった。
購入した訳でもない~ネットで買ったものだし~ ダメもと、と思いながら聞いてみる。

あるので、修理はお受けできます。
一度お持ちになって下さい …
東京の PRADA のほうに、送られるとの事だった。
品質保証書の ギャランティーカードがあって、よかった。
8月、高島屋のほうへ持って行き、カードをを見て頂き、
正規の品と解かり、お願いする事ができた。

丁度、夏のお休み時期だったので、遅くなったようだけれど、
修復を終えて、バックはもどってきた。( P ) のアルファベットと共に~

聞けば、
正規品であることを証明するギャランティカード。
プラダ(PRADA)の偽造品に、偽造したギャランティーカードを
つけるという悪質も、存在しているという。
カードがついているからといって、安心は出来ないらしい。
心配していた。。正規値より、3万円も安かったこともあったので…

今回、直営店経由、中央へ送る機会があったので、
商品の真偽についても、疑い無い結果となったので、
かえって よかったのかも知れない。 けがの功名だったと言える。
(P) のロゴ1つ、6,000の支出だったけれど…
たかが、小さなバックひとつ … されど本物証明のバックひとつ …


◆ 薔薇 ゴールデン・ボルダー
"小さなバック…ギャランティ ーカードのお話" へのコメントを書く